企画のことこれからの時代を生き抜くために必要な3つの能力とは?いつの間にかデジタル社会!昭和生まれの私たちも、世の中の流れにしっかりついていかなくてはなりません。テクノロジーの進化により、人はどのような能力が求められるのでしょうか。今回は、これからの時代を生き抜くために必要な3つの能力についてご紹介します。 新しいことを生み出す能力 これからの時代、単純な作業はロボットに任せられ...
お店Checkゴンチャが店舗展開。「コーヒー苦手」需要取り込み台湾発のお茶専門店「Gong Cha(ゴンチャ)」を運営するゴンチャジャパンは、年間30~40店を出店していきます。 淹れたてのお茶を気軽に味わえるカフェとして需要を開拓していきます。「コーヒーは苦手でもコーヒー店の雰囲気が好き」といったお茶好きの若い女性にアピールしていきます。 2018年は10店舗程度の出店が決まっ...
お店づくりのヒントそもそもペルソナとは?前回は「お客様を絞り込んで考えることの大切さ」についてお伝えして参りました。 今回は、そもそもペルソナとは何なのか?その定義について進めて参ります。 ターゲット → ペルソナ ターゲットという言葉はご存知でしょうか。マーケティング用語で「お客様」のことですね。 たとえば「30代・女性・主婦」の様に、どんなお客様に対する...
お店づくりのヒントペルソナを設定するメリット3つ前回は「そもそもペルソナとは?」についてお伝えして参りました。 ペルソナを設定することで、お客様をリアルにイメージでき、何だか役立ちそう!と感じていただけましたでしょうか。 今回はペルソナを設定するメリットについて3つお伝えして参ります。 (お客様の絞り込みの大切さについてはこちらの記事をご覧ください。→「低迷している...
お店づくりのヒント低迷しているお店に必要なのはお客様の○○○○日頃、小規模事業者様や中小企業の事業者様の支援をさせて頂いておりますが、 お店の支援となると、意外とベテラン経営者の方からの相談も多いんです。 10年以上飲食店を経営されていて、その道のプロの方がなぜ??と思いますよね? 長年経営してきているからこそ、時代の変化とともにお客様の層も変化してきていて、お店の方向性がよく分...
お店Checkパナソニック、ジーンズ出社OK。柔軟な経営へパナソニックが今年4月からジーンズやスニーカーでの勤務を解禁しました。 都賀一宏社長は自らもチノパンを履くなど、従来のスタイルを徐々に変えようとしています。 経営企画や人事、経理など約2,100人が働く大阪府門真市の本社に限らず、国内に約6万5,000人いる社員の服装は、工場などを除いて実質的に自由になりました。 この...
企画のこと企画を考えることが楽しくなる「エスキス」とは?アイデアや企画を練る時に、頭の中だけで考えていませんか? ぜひ紙に描きながら、手を動かしながら考えてみてください。より具体的に、そしてワクワクする企画にするために、おすすめの方法があります。 今回は美術、建築業界ではおなじみの用語、「エスキス」についてご紹介します。 エスキスとは? エスキス【esquis...
お店づくりのヒントお客様が購入に至るまでには段階がある前回は「ペルソナを設定するメリット3つ」についてお伝えして参りました。 ペルソナを設定することで、お客様をリアルにイメージすることができるんですね。 一人の人物像を描くことで、お客様の状況をリアルにイメージすることができます。さらにそのお客様が購入に至るまでの段階を考えてみることも大切なんですよ。 今回はさらなるペルソ...
お店Check研修はゲームで楽しく。各社の工夫日本マクドナルドは、スタッフ研修にデジタルゲームを通じて業務ノウハウを身につけてもらう手法を導入します。 実地研修の前に知識を効率的に定着させるためです。すかいらーくホールディングスやモスフードサービスでも、楽しめる研修を活用しています。 外食産業では人材の確保が難しくなっており、新たな研修で定着率を高める狙いです。 ...
活動レポートお店づくり基本のき「スタッフ採用のミスマッチを防ぐために大切なこと」2018年11月28日に、Mirah Planningの企画力養成講座 『お店づくり基本のき「スタッフ採用のミスマッチを防ぐために大切なこと」』を開催いたしました。 人員を増やそうかな、と思った時に最初にするべきことから、募集原稿作成、面接、採用後のマネジメント、退職時の向き合い方まで。 実践すればお店環境が好転する大...Nov 29
活動レポートもっともっとお客様を知るための「カスタマージャーニー基本のき」2018年9月26日に、Mirah Planningの企画力養成講座 『もっともっとお客様を知るための「カスタマージャーニー基本のき」』を開催いたしました。 自社に見えているのは、お客様のほんの一部かもしれません。 今回はカスタマージャーニーマップを作成し、お客様の行動や感情などを分析。 その上で現状課題をみつけ、今後...Oct 01