コンビニエンスストア各社が、少ない人員でも効率的に作業ができる店舗づくりを進めています。

ファミリーマートは2019年2月期の既存店の投資額を、前年比2倍の600億円超に引き上げます。
省力化を考え商品を並べやすいスライド式の陳列棚の導入や、人員不足の対策として、働きやすい環境づくりに力を入れています。

2019年2月期のファミリーマートの国内コンビニ市場での総投資額は1千億円以上の見込み。
これからの既存店舗への投資は「省力化」を重点とし、多くの陳列棚を引き出し可能なタイプに全店で入れ替えます。
コンビニでは商品の陳列に多くの時間を要するため、陳列作業を中心に改善、効率化を図っています。

また、ファミリーマートの人気商品「ファミチキ」など揚げ物用のフライヤーを、従来の2倍のサイズにし調理する回数を減らしたり、商品の検品作業を不要とするオペレーションも導入し、これらの省力化により、1店舗当たりの作業時間を最大3.5時間減らす効果を見込んでいます。

他にもコンビニ大手各社は既存店舗の省力化を進めています。
セブンイレブン・ジャパンは2月までに70億円を投資しました。自動の食洗機の設置を進め、1万3千店に導入。作業時間を1日当たり約1時間削減しました。
ローソンでは、今月4月中には都内で無人レジの実験を始めます。スマートフォンを活用した無人レジとともに、店員の操作が簡易な新型レジも2019年2月までに1万4千店に導入予定となっています。

[参考記事:2018/04/11 日本経済新聞]

インターネット通販が普及し、実店舗を構える業種では今まで通りのやり方では経営は困難になってきました。
人口減少、市場の縮小により売上が伸び悩み、さらに人出不足や人件費の上昇。課題は尽きません。商品の充実や合わせ買いによる客単価の向上により売上を伸ばしてきたコンビニ業界ですが、客数が伸び悩む現在、今後は「効率化」「省力化」が生き残るための焦点となっています。